ゲームボーイズ
新着記事(最新5件)

2008年08月30日

TRANCE ID2発売記念(?)〜前編〜

blogram投票ボタンにほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
ネタが無いので、以前に購入したDTM関係のソフトウェアのレビューでも。
文章をまとめるのが苦手な私がレビューを書く、よほどネタに困ってると言うことです。

今回紹介するのは、TRANCE IDです。

トランスサウンドが大好きなんで、デモ曲で痺れました・・・
しばらく迷った挙句、購入に踏み切ったわけです。

購入したのは1年前ですが、TRANCE ID2も出たので記念ということで(?)。

なにより、「TRANCE ID」で検索されて来られる方が意外と多いので。
TRANCE IDを使って作った曲は1曲しかないんですが・・・)
Practice ID:070924

それでは、下手なレビューになるかと思いますが、興味のある方はどうぞ。
※画像や音楽など色々と載せてるので読み込みが遅いかも。

続きを読む
拍手する

posted by シソタ at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◇DTM関連◇

2008年08月28日

続・ミックスダウンを笑(略

blogram投票ボタンにほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
ただの独り言だけではどうかと思ったので、せっかくなので今回の曲の詳細を。

まず、制作環境はもちろん同じ、音の強さや長さは全く変更してません。

変えたのはメインのピアノとシンセリードの音色、そしてエフェクトやイコライザーを調整しただけ。(でも、この調整だけで3時間近く・・・)つまり、エフェクトやイコライザーなどの調整だけでも、想像以上に曲全体に大きな影響があるというわけです。

↓今回初めて使ってみたマスターエフェクトの一つ、MOTIF-RACK ESのダイナミックフィルター。
MOTIF_1
初めて使っただけに、試行錯誤して決まった数値・・・
でも、全体に深みが出ておもしろかったので、今後も積極的に使っていくかも。

それと、勢いでこんなものまで作ってしまいました・・・

「こんなもの」とは一体何なのか!?・・・後半へ続く
ウッダダー、ウッダダー、ウッダウッダダー、ウッダウッダダーダー!

続きを読む
拍手する

posted by シソタ at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◇DTM関連◇

2008年08月26日

ミックスダウンを笑うものはミックスダウンに泣く

blogram投票ボタンにほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
大層なタイトルで始まりましたが、ミックスダウンについての講座などではありません。
とても講座なぞできる実力はないので、ただのDTM素人の独り言だと思ってください。


それはつい昨日のこと。暇つぶしに昔の曲を開いて、アレンジを加えるわけでもなく、ただエフェクトなどをいじってたら、曲の雰囲気がガラッと変わって衝撃を受けました。

曲がある程度完成すると、ついつい公開したい気持ちが先走っちゃってミックスダウン前のエフェクトの見直し等の最終仕上げが適当に近かったという事を痛感しました・・・


エフェクトは曲の隠し味ではなく、調味料だった!?
・・・なんか名言(?)っぽく。

まあ、ミックスダウンの重要性に気付いただけで曲自体はボツにしましたが。
でも仕事終わりの平日の3時間ほどが無駄になるのも何なので、ここでこっそりと公開。※音量注意※


続きを読む
拍手する

posted by シソタ at 03:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◇DTM関連◇

2008年07月18日

FL STUDIO8 評価版を使ってみた(後編)

blogram投票ボタンにほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
や〜〜〜〜っと仕事にケリがついた!
(長らくお待たせしてしまいました・・・)
リーマンはつらいよ、全く。
(それでは、早速、後編を書きたいと思います!)

とか言いながら、あれからFL STUDIO8 評価版を全く立ち上げてない・・・
どころか、PCもあまり立ち上げてなかった・・・忙しすぎ。

なので、簡潔に書きます。

最近のソフトウェアの進化は凄い!

ずばり、これに尽きますね。

〜FIN〜


続きを読む
拍手する

posted by シソタ at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◇DTM関連◇

2008年07月10日

FL STUDIO8 評価版を使ってみた(前編)

blogram投票ボタンにほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
公式ページにて評価版をDLしてみました。

どうも、ダンスチューンが手軽に作れるっぽい・・・と言う事で惹かれた。
他社のシーケンサを本格的に勉強するのは初めて。

こちらを参考にさせて頂きました。
R.Z.F 〜Reizfactory〜 --> muzie
FL Studio @ ウィキ


使ってみた感想なども書きたかったのですが・・・後日にします。
ソフトとの闘いに必死になってたら、平日なのにとんでもない時間になってたうえ、評価版は保存機能がないので、現状のデータが勿体無いので晒すことにしました。


FL STUDIO8 評価版を使ってみた
※音質悪くて申し訳ないです・・・評価版だから?


とりあえず、初心者でもそれなりの曲が作れる!、って事が伝われば。
DTM初心者の方も、試しにDLしてみてもらえれば嬉しい限りです。

参考用に製作中の画像でも貼っておきます。

続きを読む
拍手する

posted by シソタ at 03:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◇DTM関連◇